今回は、宅飲みで盛り上がるパーティーゲーム・ボードゲームを紹介。
負けたらお酒を一口飲むなり、別の罰ゲームを設定するなり、その場に応じて使い分けてもらえればと思います。
ゲーム紹介
ウェイウェイらんど
このゲームは、すごろくをして、マスに応じてお酒を飲むもしくはエピソードを話す罰ゲームが発生するものです。
すごろくにお酒も入っているという今までなさそうなもの。
クライナーファイグリングというカラフルな可愛らしいお酒ですが、15度や20度なので度数は可愛くないですw
どこで売ってるのか分からない人が多いようです。公式オンラインショップおよびドン・キホーテで買えます。価格は税込み3600円。
大人数でやる場合、クライナーを追加で購入することをおすすめします!
※2020/12/18追記
オンラインショップで、完売したこと、限定品のため再入荷予定はないことの通知がありました。
ですので、現状買えるのはドン・キホーテ店頭で余っているものだけかと思います。
ワインオセロ
これは、赤ワインと白ワインを用いたオセロになります。
自分の色に変えるためには、相手のワインを飲んで自分のワインを注がないといけません。
ゲームに勝つには大量のお酒を飲まないといけないので、強いほうがベロベロに酔ってしまいます。
ゲームに負けた方は、別の罰ゲームをするなどしてもいいかもしれません。
普通のコップではなく、小さいカップを使ったほうが、飲む量としてちょうど良いと思います。
ルーレットゲーム
各種販売サイトで”酒 ルーレット”で検索すると、↓にあるようなルーレットが出てきます。
普通に回して酒が入っているところに当たったら飲むも良し、
なにかのゲームで負けた人がこのルーレットを回し、当たったら飲むのも良いかもしれません。
インディアンポーカー
シャッフルしたトランプの中から1枚引いて額に当て、他の人も同様にする。
反応を伺い、自分のカードを交換して、相手より大きい数字であれば勝利というゲームです。
公式ルールが存在するようですが、お酒の場では↑くらいのシンプルなものでいいかもしれません。
負けた人が罰ゲームでもいいですし、負けた時の相手との数字の差の分何かするのも良いと思います。

人狼
いわずもがなの有名ゲームですね。
味方の中にいるウソつき(人狼)を話し合いで見つけ出すゲームです。
酔った状態でやると思考力が低下しているので、結構カオスなことになりますw
これは罰ゲームなしでもいいですし、負けサイドがなにか罰ゲームという形にしてもいいかもしれません。

トランプゲーム
ここではトランプゲームとしてまとめさせてください。全部個別に紹介するのは大変なのでw
・ババ抜き
・大富豪(大貧民)
・ポーカー
・ブラックジャック
・神経衰弱
・七並べ
負けたら罰ゲームでもいいですし、ゲームによっては勝敗数を記録しておいて、最終的に負け越した分飲むなんかも良いかもしれません。

その他
負けた人が罰ゲーム…ということをできるような他ゲームをピックアップしました。
・黒ひげ危機一発
・ジェンガ
・ワニワニパニック
・番犬ガオガオ
・UNO
持っている人がいれば、それを持ってきてもらい、みんなで楽しみましょう!
最後に
今回は宅飲みで使えそうなゲームを紹介しました。
その他にもこんなゲームあるよ!っていうのがあれば教えてほしいです!
節度を持って楽しくお酒を楽しみましょう!お酒は二十歳になってから。
コメント